
2021.08.08&08.09 18:00~24:00より開催されたオープンベータ―初日!
勿論、参加してきました!
当日の参戦機体は以下のようになってました!


チュートリアルで基本を学んだあとにβテストの対戦モードにあたるカジュアルマッチにて対戦を行ってきました!
初日は一通りのキャラを触り終えた後に以下の3キャラをメインに回してました!


それぞれの機体のご紹介をしましょう!(私見を多分に含んでます(笑))
1.アッシマー
メインのビームライフルは左クリックで3点バースト、右クリックでチャージショットとちょっと癖があるのですが特殊武装のナパーム弾がApexのテルミットグレネードのような性能でエリアの押し引きが重要になるこのゲームにおいて強武器と言っていい性能でした。そして3秒間持続の変形があり裏どりから逃げまで器用にこなせることもありチームで必ずピックしたい機体だと思われます。Gマニューバの突進が使いずらいので、ここが唯一の難点かも。
2.ペイルライダー
メイン武器のマシンガンで中距離をうまく捌いていく機体です。障害物の向こう側にいる敵を牽制するグレネード、突然鉢合わせた敵に鈍足を付けるEMPグレネード、戦線の1歩手前において味方を回復するリペアポッドと一通り揃っていて正に万能機といった感じ。GマニューバのHADESも使いどころを選ばない自己強化系なので味方のラッシュや崩れそうな前線を補助する等あらゆる場面で使えそうです。


3.ガンタンク
実は色物のガンタンクも数回乗ってました。メインは射程の短いボップミサイル、特殊武装にキャノン砲、突進、高速リカバリーを装備しており中距離~遠距離を得意とした機体になっていました。突進、高速リカバリ―はあまり使う機会がなかったのですが、エリア争奪のごちゃごちゃしているところにキャノン砲をぶっ放すと相手が溶ける溶ける…キャノン砲って他のゲームだと相手の拠点とか落とすのに使ってたもんね~そう考えると強くて当たり前か。Gマニューバのコアファイター射出は完全にオーバーウォッチのDIVAのウルトそのもの。ただ無効と違って自身は移動しないで射出した場所に留まるのでタチが悪い。
今回はβテスト1日目で対戦で数時間使いこんだ機体を紹介してみました。
ゲーム性はオーバーウォッチにかなり酷似しているのですがガンダム作品特有のブースト概念や原作武装、機体、細かな仕様の違いがあり、こちらはこちらの攻略がありそうです。
次回2日目も張り切っていきましょ~
あ、こちらで生放送とかもしてるので是非チャックしてね~


コメント