リリース2日目にしてランクマッチのポイントシステムにかなり批判の声が上がっていたガンダムエボリューションでしたが早速アップデートを入れてきました。ガンエボHPより引用しましたのでご覧ください。
プレースメントマッチの一時的な削除
プレースメントマッチを停止し、レートの初期値を3,500(シルバーⅣ)に変更
https://gundamevolution.jp/news/118?gclid=CjwKCAjw4c-ZBhAEEiwAZ105RVJ1LZbmrk0Rw1I7calk92mKHnyyRqktzBEcFrpEzYBUdoWogVBOERoCnDkQAvD_BwE
ランクマッチに初参戦するプレイヤーに5マッチをプレイしていただき、その結果に合わせたランク帯でプレイいただくことで各ランク帯での初期バランスをとることを目的としていたプレースメントマッチでしたが、開発チーム側が想定していた査定結果とは異なり、レート減少幅が大きい結果となっておりました。
本問題と既に査定済みとなっているプレイヤーへの対応を考慮した結果、今回の判断をさせていただきました。
本対応により3,500をレート初期値としたうえで、対応時のメンテナンスまでにレートが3,500未満のプレイヤーのレートは3,500に引き上げられ、3,500を超える値を持つプレイヤーのレートはそのまま据え置きとさせていただきます。
プレースメントマッチについては、ロジックの改修作業を行ったうえで実装時期を決定させていただく予定です。なお、Season2移行時のシーズンリセットについてはシルバー以下はそのままのレート・ランクを引き継ぎ、ゴールドはゴールドⅣ、プラチナ以上はプラチナⅣにランクリセットが行われます。
プレースメントマッチがなくなり全員シルバー4からのスタートに統一されました。当初のプレースメントマッチで表すと5戦3勝2敗の状態です。これは初期レートを合わせることで一旦ランクの分布をばらけさせるのが目的だと思われます。
勝敗で増減するレートの最大量を増加
現在は1マッチのレート増減量の平均は約20前後となっており、ランク・ティアが変化する閾値に対しての値が低くなっておりました。そのため、短期間でランクの変化が起きにくく自身の腕前の変化を感じにくいため、長期に渡ってプレイを重ねるためのモチベーションが得られにくい問題があると感じております。
レート増減値の変化量を大きくすることで、より短期間でのプレイでも昇降格が起きやすくなり、ひいては各プレイヤーの適したランク帯への到達も速やかに行われることを想定しております。なお、増減値の変化量については相手チームと同レートであると仮定した場合に、現在の約1.75倍程度になるよう調整しております。
また、レート増減値の変化量を大きくしたことに付随して、自身のチームと相手のチームとの平均レートが離れている場合のレート増減幅についても調整を行っております。
https://gundamevolution.jp/news/118?gclid=CjwKCAjw4c-ZBhAEEiwAZ105RVJ1LZbmrk0Rw1I7calk92mKHnyyRqktzBEcFrpEzYBUdoWogVBOERoCnDkQAvD_BwE
まとめ
大きな問題は解消したかのように見えているのですが増やした変化量は増加にも減少にも適応されているので1回の勝ちが1回の負けで±0にもなってしまう現状は変わっていません。(ランク差による)
元々はプレースメントでブロンズやシルバーに放り込まれたプレイヤーがとんでもない回数のプレイと勝率をキープしないと期間内にランクが変動しないことが問題になっていたのであって少し的外れな修正を行った節は否めません。
また、既にニュータイプ(ニュータイプに限らず高ランク)に到達したプレイヤーはマッチして負けるだけで大量にポイントを持っていかれるリスクを孕みながらプレーをしないといけないという新たな問題も出てきてしまい、これがガンエボ内で最も深刻な問題とも言える状況になってしまいました。
今後の運営に期待です…

コメント